新潟県柏崎市生まれ。
飲食店を30年にわたり経営しています。
今まで仕事を通じてさまざまな業種の方との出会いがあり、解体の現場や空き家対策、遺品整理などで、着物がゴミとして扱われる状況に触れ、これを変えたいという強い思いが芽生えたのです。
そして経営の最後には、自分の好きなことを仕事にしたいという思いで「舞音-まいん-」を立ち上げました。
私は幼少期から母の舞踊の影響で日本の伝統や文化に親しみ、愛し、特に着物の美しさに魅了されてきました。しかし、現代では着物の着付けや手入れが難しく、普段の生活で着る機会が減っているのが現状です。
そこで、「着るから愛でる」をテーマに、舞音ではお部屋を着物で彩るお手伝いをさせていただいております。ファブリックだけでなく、着物掛軸や着物フレームを活用すれば、それぞれのお部屋を個性豊かに表現できます。
日本の民族衣装である着物の美しさを広め、SDGsの精神に繋げていくことが舞音の使命です。
舞音の商品にご興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お部屋をより華やかに、より素敵に彩ります。